4Cとは、ダイヤモンドの品質 を表す4つの項目
(カラーcolor、クラリティーclarity、カラットcarat、カットcut)の頭文字を取ったものです。
ひとつひとつのダイヤモンドはこの“4C”の評価をうけて鑑定書(グレーディングレポート)が作られます。
しかし、同じグレード(評価)のダイヤモンドでも一つとして同じダイヤモンドは存在しません。
ダイヤモンドのカラー評価とはダイヤモンドの微妙な色調の違いを評価するものです。
一般に無色透明なものをDカラーとし、以下E,F,G, H・・・・・Zと分類して評価します。
カラーの評価をする時はマスターストーンと呼ばれる色見本となるダイヤモンドを用いて色調の微妙な違いを判断します。
尚、Zカラー以下のダイヤモンドやピンク、ブルー、パープル、グリーン、オレンジなどの色調をもったファンシーカラーと呼ばれる様々な色調を帯びたダイヤモンドは、別の分類評価をします。
カットされたダイヤモンドを専門家が顕微鏡で10倍に拡大して検査し、インクルージョン(包有物)やブレミッシュ(外部の傷)の有無、位置、大きさ、性質、数、色を総合的に 判断してクラリティ(透明度)の評価を行ないます。
クラリティーの評価は、フローレス(FL)を最高にして I3まで11段階に分類します。
※図はあくまでもイメージを示したもので実際のダイヤモンドのカラー等級とは異なります。
FL |
フローレス10倍拡大しても、内部や外部に内包物やキズが全く見えない。 |
---|---|
IF |
インターナリーフローレス10倍拡大して、内部にキズが全く発見されない。外部に極微細なキズがある。 |
VVS |
ベリーベリースライトリーインクルーデット10倍拡大して見つけるのが困難な内包物が含まれている。 |
VS |
ベリースライトリーインクルーデット10倍拡大して見つけるのがやや困難な内包物が含まれている。 |
SI |
スライトリーインクルーデット(SI1)10倍拡大して見つけるのが容易な内包物や僅かなキズが含まれている。 |
I |
インパーフェクト肉眼で容易に発見できる内包物や僅かなキズが含まれている。 |
精密な電子天秤を用いて少数第3位(1/100カラット)まで表します。
カラットとはダイヤモンドの重さを示す単位です。1カラットは、200ミリグラム(0.2グラム)です。
一般的にカラー・クラリティ・カットが同じである場合、重量の重いダイヤモンドの方が軽量のものよりも価値をもちます。
また2カラットのダイ ヤモンドは1カラットに対して、産出量の少なさから3倍から4倍の価値をもちます。
※図はあくまでもイメージを示したもので実際のダイヤモンドではカラットの重量は異なる場合があります。
プロポーション(形)とフィニッシュ(仕上げ)を基に総合的に決定されます。
ダイヤモンドは、カットの良し悪しで輝きが決まると言われるほど
ダイヤ選びではもっとも重要なポイントです。
美しい輝きを選ぶのならばカットグレードの評価3項目、プロポーション(形の総合的な評価)・ポリッシュ(研磨)・シンメトリー(対象性)が全てExcellentのものを手にしてみて下さい。
これはトリプルエクセレントと呼ばれ、大変希少性の高いものであり、ダイヤモンドが人の手によって最も輝く形状にカットされている事を示します。
ダイヤモンド自体が理想的に光ってくれるような、ダイヤモンド経・高さ・テーブル・クラウン・ガードル・パビリオン・キューレットの各部分のサイズと比率及びクラウン・パビリオンの角度などの総合的な評価をいいます。
※ダイヤモンド詳細画面の図にあるテーブル(table)と全体の深さ(depth)のパーセンテージは直径に対する比率を表しています。
※ダイヤモンドのカットが優れているとダイヤモンドに取り込まれた光は全反射してダイヤモンド上部から抜けていきます。
カットが悪いダイヤモンドに取り込まれた光は、ダイヤモンドの側面や下部から漏れてしまいます。
ポリッシュ(研磨)とシンメトリー(対称性)に分けて評価します。
カットの面が平面である事に関する精度を評価します。
研磨工程の際に出来る引っかきキズや打ちキズ、研磨キズなどの度合いを示します。
上下左右のカット面が対称であるかを評価します。
即ち各カット面の形や大きさの対象性と均等性、及びクラウン側とパビリオン側のズレの度合いを示します。
カットグレードは、上記の3項目に対して、各々下記のようにグレーティングします。
エクセレント ハート&キューピットの中でも、カットの3つの要素(プロポーションを含む、総合評価、対象性、研磨の状態)全てが
エクセレントと評価された最高級のエクセレント。
エクセレントカットの中でも、カットプロモーションに優れたダイヤに現れる。
ハート&キューピット(矢)は、最高のカットの証。
エンゲージリングに使用するダイヤモンドは日本において最も信頼性のある中央宝石研究所の鑑定書をおつけしております。
ダイヤモンドは最新の分析装置を用いて経験豊富なCGL(中央宝石研究所)の鑑定士(研究員)によって検査されます。
ダイヤモンドは同じ物が二つと存在しません。
CGLのグレーディングレポートは、そのダイヤモンドが天然であることを保証し、その品質を4C(Carat・Color・Clarity・Cut)と言われる項目ごとに記載しております。
中央宝石研究所は世界でも有数の宝石鑑別機関として成長し、信頼性の高さには定評があります。
世界7大宝石ラボラトリーで組織されるLMHC(ラボ・マニュアル調整委員会)に日本で唯一加入し、常に情報の収集・集積に努め、世界に向けて発信しています。
CGLのグレーディングレポートは、品質の証です。
品質検査を行う際、全てのダイヤモンドに全自動プロポーションスコープを用いて測定を行い緻密なデータを手に入れることによって精度の高いグレード予測ができようになったため鑑定士のグレーディングの水準も高く保たれています。
また、天然以外のダイヤモンドの混入を防ぐための粗選別装置(ケープディテクター)を独自にで開発しました。
更に、鑑別機関では世界でも数台しか導入されていない顕微ラマン分光装置やレーザー・アブレーション誘導結合プラズマ質量分析装置を導入し、天然ダイヤモンドの色起源および産地同定の研究も行っています。
ダイヤモンドの知識がない方も、実際にダイヤモンドを見比べて頂き、当店アドバイザーが丁寧にご説明し、お客様のご予算やお好みに応じて、ダイヤモンド選びをお手伝いさせて頂きますので安心してご相談下さい。
中央宝石研究所 http://www.cgl.co.jp/